またまた天使が・・・
オラクルカードの記事を書いていたら、ドイツからたった今天使のプレートが届きました。
いやぁ~嬉しいな~♪

2009.02.28 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
オラクルカードの記事を書いていたら、ドイツからたった今天使のプレートが届きました。
いやぁ~嬉しいな~♪
2009.02.28 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
昨年の秋くらいからsusieでは、「オラクルカード」を商品として扱っております。
「オラクルカード」を知らない人のために簡単な説明をしますと・・・
●オラクルカードは古代より神と天使のメッセージを明確に受け取るための手段として
知られています。このカードは天からの光りと暖かい愛で満ちあふれているので、安心して
使用できます。どのカードもポジティブで、驚くほど的を得た天からのメッセージを受け取れることができます。
今日はドリーン・バーチュ博士のオラクルカードが全種類そろいました。(揃ってすぐに幾つか売れたのでない物もありますが・・・)
カード、本、CDは全て大人気。
私も、カードは「セイントエンジェルカード」「ユニコーン&ペガサスカード」を持っておりますが・・・
今だ、答えを外したことがありません。
今日は熊本県からお客様がお二人来られました。
お姉さまのほうは、かなりスピ系。
前に来られた方にも、太鼓判を押していただけましたが・・・
本&カード&CDどれも全て、そごいは波動だそうです!!
手がジンジンしたり、左手から入ったエネルギーが右手の手のひらで温かくなったり・・・
「すごい!!すごい!!」を連発されていました。
ネット販売ではなく、店舗では実際に手に取り感じていただくことが出来るので、ほんと
商品を扱えて良かったと思っております。
susieに来られる方も、シンクロだ~!!
とか、引き寄せられて来たみたい!!
などなどいろいろな感想をもっていただいたり、本でいろいろな天使や女神さまを勉強していたら
先日マリアさまからメッセージが届いた!!
と、驚いていた方までさまざまですが、きっと皆さんを暖かくサポートしてくれるアイテムとなることでしょう。
私も日々助けられております~
2009.02.28 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
バッチフラワーレマディーとは・・・
野花や草木から作られた自然のエッセンスです。これを飲み物などに落として
身体に取り入れることで、心の平安を取り戻したり、否定的な感情に対処するための、
癒しのシステムです。
イギリスの医師であり細菌学者であったバッチ博士によって1936年に完成されました。
レメディーが人々の魂に働きかけ心身のバランスを取り戻していくことを手伝います。
赤ちゃんからお年寄りまで、又、ペット、植物にも安心して使えます。
より健康に・・・をモットーに (頂いた資料より)
私は数年前から、由井寅子さんのホメオパシーを愛用しております。
お客さんや友達、雑誌、フラワーオラクルカードからフラワーレメディーの存在を聞いておりました。
両方を試したお客さんからは、フラワーホメオパシーのほうが良いよ!!
と、聞いておりました。
どこが、どんなふうに良いのかは不明。
最近お友達になったkさんからも同じことを聞きました。
理由をきくと・・・
インナーチャイルドがあまりにも傷つきすぎた人には、普通のレメディーだと、ダイレクトに
はたらきすぎ、非常にしんどい。
ですが、フラワーはとても優しいから、ちょうど例えるならば天使の慈愛にも似た優しさだと・・・
では、試してみようかと参加したのでした。
バッチフラワーでは、自分に必用なレメディーをカードなどで選ぶのではなく、「バッチフラワーチェックリスト」91の質問に答え、38種類の中よりレメディーを選び出し、ブレンドする方法をとります。
今回私の飲むことになったレメディーは・・・
●Pパイン・・・・・・・・・・・・・・・・自分を責める
●インパチェンス・・・・・・・・・・・時間に対しての許容量がない
●Wチェストナット・・・・・・・・・・・行動のくり返しを断ち切る
●バーベイン・・・・・・・・・・・・・・思想タイプ(過度の情熱でおしつけばましい)
ブレンド用のガラス瓶に水を8割。茶さじ1杯のワインビネガー。
各レメディーを2滴づつ。
一日16滴を4回に分けて飲みます。(朝、昼、晩、寝る前)
で、後は様子をみるだけ!!
2009.02.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | 美容&健康
susieに来てくれたお客さんで山陽新聞の記者さんがおられました。
是非、取材したいと言われていたのですが、ちゃんと記事にしてくれていたようです~
まだ読んでない方は、目を通しておいてね!!
2009.02.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | ダンス
昨日、福山のリーデンホールにポール・メイエ/クラリネット リサイタルに行ってきました。
小ホールは満員!!
ピアノはあのエリック・ル・サージュ。
この二人は、木管アンサンブルの「レ・ヴァン・フランセ」のメンバー年はあまりにも有名です。
「レ・ヴァン・フランセ」を結成するにあたった最初のコンセプトは今も変わっていないようです。
それは「時代が変わり移り変わっていく中で、残念ながら埋もれてしまっていた素晴らしい音楽にもう一度光りを当てて、木管アンサンブルの新しいレパートリーとして世に出すこと。そして、エスケシュのような一線で活躍する作曲家とともに新しいレパートリーを生み出していくこと。」です。
私がフルートを始めるきっかけになったのも、」この「レ・ヴァン・フランセ」のメンバーでフルートを吹いているエマニュエル・パユの存在がありました。
ポールのリサイタルを観賞するのはここ数年の夢でしたから、生で演奏が聴けたのは
今年1番の喜びとなったことは言うまでもありません。
席も1地番前のど真ん中
なかでも圧巻は「プーランクのクラリネットソナタ」テクニックと身体能力の高さは、シオンプルで洗練されており、もう大・大・大満足でした。
サイン会の後で、写真をお願いしました!!
キャー素敵すぎます
私達、(友達はニコニコ可愛く映っていますが・・・)私は、あまりの緊張に顔を引きつらせております。ゲ~なんだこの顔
2009.02.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | 演奏会・コンサート
先日のベリーダンス発表会の写真を生徒さんが撮ってくれ、データーでくれました。
昨日の岡山レッスンの時に先生にから頂きました。
玉野の生徒さんで回す用に作ってくれたようです。
いろいろお手数おかけし、ありがとうございました。
皆も喜ぶと思います。
必用な方は、申し出ください。
順番に見させて頂きましょう~♪
2009.02.22 | | Comments(0) | Trackback(0) | ダンス
ゆう君が小学校に入り初めて書いた「ポエム」が表彰されることとなりました。
ポエムと言えば夢がありますが・・・(笑)
間違えなくコテコテのローカルな「詩」です
優秀賞7人、佳作11人です。
なかなか作品の題材がユーモアあり、個人的には私の血を確実に
次いでいると思える内容に笑えました「はっはっはっ・・・・」
3月7日の授賞式には、本人の朗読もあるらしく、私もついて行き
聞かせて貰おうかと思っております。
もうすぐ2年生、この1年間よく頑張ったと褒めてあげようと思います
2009.02.19 | | Comments(0) | Trackback(0) | 生活
先日の発表会に高原 泉ちゃんが来てくれてたの!!
先ほど出来上がった第2部のスケッチがメールで届きました。
スピードスケッチ!!
2部は二階から観ていたそうです
泉ちゃんは生で、動くものまでバンバン描くから凄いよね!!
以前私も演奏会を描いてもらいましたが、それはそれは凄いものでした。
その演奏会の絵が見たい方は、スージーの店内にありますので一度みてみてください。
泉ちゃんの凄さがわかるよ
泉ちゃんありがとうまた見に来て下さいね~♪
2009.02.18 | | Comments(4) | Trackback(0) | ダンス
昨年の秋あたりから、スージーでは、癒しグッズなどを取り扱うようになりました。
家具にしてもアロマにしても、カラー講座にしても自分が使い納得したり、とてもいい物を取り上げ紹介してきたと思います。
最近では「オラクルカード」や「エンジェルセラピーの誘導瞑想のCD」は大変な人気です。
エンジェルの力がここまですごいとは思ってもみませんでした。
エンジェルの自愛の力はすさまじいものがあります。
そして、自分自身がそのすごさに気がつきはじまると、ついに今月は実際にエンジュルを見たことのある方にもお会いすることができました。
その方からいただいたお言葉が本日のタイトルになっております。
今年でスージーも5周年。
今年は区切りの年として、ホームページも少しカテゴリーを変更しようと思ってもおりました。
スージー自体は変わりませんが、私自身の大きな指針は「~女性が女性らしくあるために
あなたの元気を応援します~」です。
癒しはもう、女性のみならず全人類に外せないカテゴリーです。
「幸せ配達係り」の言葉を頂いた、彼女からは・・・
kさん・・・「CD聴きました。 やっと、つながったよ なぜ大天使ガブリエルが
数年前に現れたのか。 とても自然に理解できて、全てを受け入れる事ができたよ。
ハートにあった白い光りのわけも。 スージーに導かれたんだねぇ。
出発の時が来た感覚なんよ! ありがとね!
この日のために試練をこなしてきたんだなあと思ったよ
地球の幸せのために、完全に自分を受け入れました。
いつでも大天使さんが守ってくれていたけど、スージーのところへ行きなさい~って
言われたたんだし、スージーはやっぱり幸せ配達係りなんだね
全てに感謝、感謝」
元気を応援するアイテムとしては、オラクルカード、エンジェルヒーリングCD、
カラーセラピー、アロマ、は外せません!!
2009年からは、女性の元気・女子力のアップこの事に専念して皆の応援頑張るぞ
2009.02.17 | | Comments(0) | Trackback(0) | 生活
菊(ココア)
カラー(ホットショコラア)
ヒデナデシコ
スカビオーサ
夕霧草
ラナンキュラス
薔薇(イプノーズ)
レモンリーフ
ドラセナ
2009.02.16 | | Comments(0) | Trackback(0) | フラワーアレンジ
今日はバレンタイDAY
今日からs君は5日間の出張
写メールでチョコをプレゼントしました。
そして夜は、ベリーダンスの麻子ちゃん達のショーを観にいきました。
会場は以前から気になっていた「マタドール」
外人さんも多く、店内の一部分はまるでNYのような国際色豊かでした。
ショーを前いに、麻子ちゃんと写真を撮りました~!!
2009.02.14 | | Comments(4) | Trackback(0) | ダンス
ベリーダンス発表会の6日前に、ふと思いついたのが友人のFさんに
オーダーでネックレス(チョーカー)を作ってもらうことでした。
Fさんはsusieでビーズのアクセサリーをおいてくれている方で、エレガント系が
お得意!!
とても人気の方なんです
衣装の写メールを送り、のれんのように揺れるタイプの物が欲しいと泣きつきました。
Fさんは快く引き受けてくれました(涙)
発表会6日前にお願いし、金曜の夜に(発表会2日前に)納品の来てくれました。
Fさん「派手なアクセサリー作りはとても楽しかったです~!! でも6日前にオーダーするのは今後はやめてくださいねビール
も飲まず、毎晩必死で作りました!!今度からオーダーする場合は14日前には言ってください。写メールではなく実際に衣装も見たいですし
」
ほんと、たいへん無謀なお願いをしたものです
で、出来上がったのがこちら
ほんとに衣装にピッタリなネックレスを作ってくれました。
すごく素敵でとても気に入っています。
機会があれば、近くで見てみてくださいね~♪
繊細ですごくこだわった細工がしてあるんですよ!!
次回の発表会もお願いしま~す。
Fさんにお願いしたい方は、いつでも相談くださいね
スージーと一緒にお願いしちゃいましょう~
Fさんホントにホントにありがとうございました
2009.02.13 | | Comments(3) | Trackback(0) | ダンス
ベリーダンス玉野エリアの皆です。
中学生・高校生・主婦で構成されています。
授乳中にもかかわらず、参加してくれたOさんには、脱帽です
自分達が出演していたため、ダンス中の写真が手元にありませんが・・・
私にとってこの写真がとても素敵に輝いて見えます。
取材ならびに、写真を提供くださいました読売ライフの福田さんには心からお礼が言いたいです。
「ありがとう ございました。」
今後は10月くらいにまた、発表会をする!??
なんて先日の打ち上げの時に先生が言われていましたので、それに向けて皆で頑張って行きたいです~
観に来てくれた、みんさんありがとうございました。
次回も懲りずに観に来て下さいね~!!
写真がまた手元に入れば、随時アップしていきますので、楽しみにしていてくださいね!!
2009.02.12 | | Comments(8) | Trackback(0) | ダンス
いよいよ数日を残すところとなりました。
発表会まであと、5日。
明日は玉野教室の自主練習。
なんと、発表会では一番に玉野チームが踊るらしい~
きゃ~頑張らねば!!
会場は児島の瀬戸大橋架橋記念館です
皆さん観に来て下さいね
プログラム
第1部(14:00スタート予定)
Dub4me 玉野入門クラス
石合ルミナ/岡田有紀子/岡部香/尾崎京子/鈴木ともこ/
中野留美子/服部倫子/藤川麻美/藤川美優/藤田恵子/
馬場福子/森本美登里/山本由里子
Ice Queen 佐藤豊子
Warda 倉敷基礎クラス
岩崎亜美/河本麻衣/西面志保/田中節子/友保順子/豊田愛/
西崎美香/松崎順子/Demi
Meen Allak 小林絵理
Bum-Buha 岡山入門クラス
安藤可織/志茂文香/新谷智実/藤田恵子/松田道子/八木智子/
渡辺絢子/崎坂美江
Arab Rapsodi 友保順子
Kampana Mori Mitro 倉敷表現クラス
小林絵理/武田奈津美/藤原範子/Demi/土井麻子
Ana Wel Leli 遊子
Oqbalal Yom Miladak Suzu
Asena 土井麻子
Finale
第2部(15:20スタート予定)
Travelling with Gypsies ~ from Arab to France
by
Gipsy Nico(ボーカル&ギター)
古南文秀(パーカッション)
Yasmeen(ダンス)
2009.02.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | ダンス
« | HOME | »