スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今日もアロマの説明に明け暮れました。
やはり世間はアロマ(癒し・健康・睡眠・予防)を求めている。
この結論になります。
分かりやすく・噛み砕いて・おしつけない・お客様に発見し、気づいていただく、実体験や実例を教えてあげる。
わたしのモットーなぁ・・・
来月には、今までやったことのなかった、発売オイル全種類を揃える予定です。
10/1日に発注をかけますので、入荷は8日となります。
今回は新作オイル「桜」も頼む予定です。
お店でも常時7種類ほどは香りを試せれますので、期待してくださいねっ!!
2007.09.29 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
土曜日、ご近所の「ココネ」さんで開催されたお月見会にゆうくんと参加しました。
会場では浴衣美人が大勢参加されていました。
ゆうくんもワクワク
2007.09.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
佐藤よし子先生のセミナーがホテルオークラ神戸で金曜日にありました。
仲良しの山小屋クラブさんと参加。
食器のデザインの様式に合わせたカトラリーを選ぶとか、フォーマルなテーブルにはリネンのテーブルクロス。しかも女性を一番美しく見せる白が基本です。
照明も蛍光灯ではなく、キャンドルを!!
全て、女性主人の一番美しく見せるためだそうです。
招かれたお客さんは、食器や料理を褒めちぎるが、鉄則!!
パーティーを締めくくりには、「今日は楽しかったわ!!」&「タクシー呼びましょうか?」&コートを並べる&照明を明るくすり&掃除機をかける!!などなど本当にやってもようことだそうです!!(笑)
2007.09.23 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
先日の九州旅行で水族館「うみたまご」で蟹のかぶりものを買ったゆう君。
「蟹~カニュー
」
と叫ぶと変身です!!
2007.09.23 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
ここのところ、、、、
もう1年半になる。
何が?
自分自身が納得のいく仕事ができない。
かなり自己嫌悪。
あ~以前はこんなんじゃなかったのに
毎日毎日、自分では必死でやってきた、そんな過去の自分がまぶしい。
仕事を死に物狂いにしている友人やどんどんプロになっていく友達・・・
そんな私でしたが、今日すこし立ち止まる事ができた。
今日私が思い出したのはsusieをはじめた3年前。
息子がまだ2歳か3歳。
息子はとても手のかからない良い子ちゃん。
幼稚園に入るか保育園に入るか、その選択にせまられた。
今でもそのことを覚えている。
susieをはじめ事で、息子には2年間何もしてあげれなかったので、お相子で2年間は息子のために何かしてあげたい。
愛情のこもったお弁当を持たせれる幼稚園に入れよう。
自分が母にしてもらっていたことを、息子にも・・・こんな気持ちからでした。
幼稚園に行かせていると聞いた皆は、「仕事してるのになぜ?」
ってよく聞かれました。
「バタバタ大変でしょ~!!行ったと思ったら帰ってくる!!」
そう、とても大変です。
家の掃除、susieの掃除、3度の食事の支度、洗濯、弁当、仕入れ、家具の塗装、通信作成、ブログの管理、メールの返信ets・・・主婦と仕事の両立。あ~なんと大変なことでしょう。
仕事をしている母はみんな当然だけど、皆悩みもしていると思う。
もういろいろな仕事を平均点とれるように満遍なくすると、一つ一つがどれも不十分で、中途半端。
思い切り集中したい、仕事のきりがつくまでとことんやりたい!!
もう、私には集中と言う言葉は・・・どこえやら・・・
でも、今日改めて気がついたことが・・・
「覚悟の上だったでしょ!!息子にささげる2年間を忘れたの?」
これが心から噴出した時に、そっかぁ・・・
60%の自分を恥じずとも、今の私を受け入れよう。
そうしたら、すこし気分も楽になった。
今日の心は秋晴れの空のようでした。
2007.09.20 | | Comments(7) | Trackback(0) | 未分類
今日、「読売岡山ライフ」の岡山担当の方から連絡いただく。
naraさんに置かせて頂いているパンフレットを見ての連絡です。
(naraさん、ありがとうございます)
先日の「とことん土曜日」に出るはずでしたアロマを「読売岡山ライフ」さんがとりあげてくださることとなりました。
皆さんに広く知っていただくには、良いきっかけになると思っております。
susieは12月号に掲載予定です。
また、ブログにてお知らせいたします。
今日は6年ぶりに別府明礬温泉に行くことに。
私は10年前に友達と1回、6年前に新婚旅行で2回目、そして今回は友人と息子の3人旅。
今回は車で一路愛媛を目指します。
家から愛媛のフェリー乗り場まで3時間半でした。
2007.09.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | 生活
*シンフォリカリポス
*リキュー草
*ピンポン菊
*バラ(ブルーキュリオサ)
*紫陽花(アナベル)
*バーゼリア
*りんご
2007.09.15 | | Comments(0) | Trackback(0) | フラワーアレンジ
明日から私は旅に出ます。
アロマに犬(雄くんのぬいぐるみ)にモムチャンダイエットの本を持って行くことに…
スージーがテレビ放送されたすぐの土日は何故か、私はおりません。知り合いに留守番をお願いしています。
今回も、前回同様留守番をお願いしたSさんに言われたのは、このジンクスでした。
旅に出れは、テレビ放送?何だかわかりませんが、明日、明後日はお店はopenしておりますが、私は不在です。店さえ見れたら!って言う方は是非是非遊びに来てください。 また、旅ブログアップ致します。
行って来ます~♪
2007.09.15 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
スージーの本日のミュージックは、リコーダー、チェンバロ、ビィオラ・ダ・ガンバによる『バッハ ソナタ ホ短調、ソナタイ長調、ソナタ ロ短調、ソナタ ホ短調』
リコーダーは山奥重治さん。山岡さんはリコーダー演奏、リコーダー作りもされる方らしいです。
このCDはリコーダーの独特の陰影のある音色がとっても素敵に表現されています。
私はとっても好きです。
そんな曲に合わせ、本日頂いたのは、紅茶『DARUMA』インドの紅茶と果物をブレンド。ダルマ似のピンクペッパー入りの現気がでるお茶。それと、レモンシューを合わせてみました。
お部屋には、紅茶の香りがまるで甘いアロマを焚いているかのように、大変素晴らしい香りが漂っていました。秋の夜長が特別な時間に変わるような、そんな紅茶でした。
2007.09.15 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
待ちに待った家具やレースやカタログが出来上がったまいりました。
2007.09.14 | | Comments(2) | Trackback(0) | 未分類
今日のおやつは栗シュークリームと紅茶(栗)。緑茶の中にゴロゴロと栗の欠片が入っています。ティーポットにお湯を注ぐと栗のなんとも言えない甘い香りが… この紅茶、我が家で秋に活躍間違いなしです。栗シューとのバランスも良く、口の中のクリームをすっきりと流してくれますから、しつこくなく最後まで、美味しく食べれました。
2007.09.14 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
インコが少し大きくなりました。
指先で喉をなでてやると、頭部の羽を立たせて目をうっとりさせます♪d(⌒〇⌒)b♪可愛い~♪
2007.09.14 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
私が前から大好きなカレー屋さんを今日は紹介します。
オランダ通りにあるカレー屋さん。
通いつめて一年あまり。
小麦粉やラードを使わないカレー。カレーを食べると胸やけする人でも美味しく食べれます。=^ェ^=
私はいつも、『半々、大盛り、四辛、卵』と注文します。
半々は豆カレーとチキンカレーを指します。
明日が地球最後の日なら、迷わずランチにここのカレーを頂きます。(●^o^●) ご賞味あれ!!
2007.09.13 | | Comments(1) | Trackback(0) | 未分類
「とことん土曜日の」収録が無事修了しました。
収録の内容は、当初と一部変更になった感はありますが、今回もとても楽しい収録でした。
夕方5時前ごろから収録開始!!
暗くならない間に外を収録。
昨日、直したばかりの南側にある看板側からの撮影です。
昨日、「そうだったのか・・・!!なるほど!!これが私に本当に気づかせたかった真の内容なんだ!!」
と、ある気づきがありました。
仕事のことで迷路に迷い込み、いろいろ悩んだこともありましたが、
久しぶりに仕事に対するピュアーな気持ちが取り戻せました。
いつもいつも叱られて、この事を気づかせようとしてくれた(本人はここまでの内容は気が付いてないと思いますが、使命を持って出会わせてもらっていた。必然でした)彼には本当に感謝です。
昨夜は久しぶりに晴れ晴れとした気持ちで眠る事ができました。
朝起きても、やる気が充実!!
私が変われば、全て変わる!!
1人1人のお客様に、私の今できる最高の接客をしよう!!
至らない点は、真心と、笑顔で乗り切ろう。
そんな気持ちで望んだ今日の一日。
私の想念は変わり、今日は3年前のオープン初日の思いを取り戻せることができました。
一度なくすと、取り返すのにここまで大変だとは思いませんでした。
まずは全ての人への感謝を忘れず、初心を忘れず、人の気持ちが置き去りにならないように・・・いつまでもピュアーなsusieで生きて行きたいと感じれた一日。
明日からの、自分に期待できた2007/9/9でした。
2007.09.09 | | Comments(2) | Trackback(0) | 未分類
今日は人気の講座「カラーセラピー講座」でした。
今日は幼稚園ママさんやsusieに初めて来ていただけた方など、6人での講座です。
石合先生はパープルの癒しカラーで皆さんに優しく講習。
先生の説明や相づちに癒されます。
今日は以前から計画していた「オーラパーティー」
オーラの泉でかなり「オーラ」と言う言葉がメジャーになった昨今。
今日のお客さまは、自分のオーラの色を知っていたり・・・
2007.09.08 | | Comments(0) | Trackback(0) | 食事
昨日我が家に小鳥がやってきた。
まだ産まれたばかりの赤ちゃん。
どうやら雄らしい。
色が一番気にいってこの子にした。
お家はティッシュの箱。
名前は「マリン」
まだうぶ毛だけど、どんな大人になるのかしら?
餌を食べながら何かしきりに言ってます。「ピーピーピ~♪」
新しい家族もいいものです。
2007.09.06 | | Comments(2) | Trackback(0) | 生活
今日は朝から、西日本放送の製作の方が来てくれた。
15日に放送は玉野4件らしい。
コンセプトは「アート」。
宇野でアーティクト集団が倉庫を借りている場所の取材・くらび舎さん(音楽ホール)・マザーズさん(お茶・トンボだま)・susieらしい。
susieがアートのくくりに入れたのは以外ではありますが、すごく嬉しいことです。
最近フルートも始めたし、お店にピアノも移動して楽しみに音楽もやりたいとも思っていたものですから・・・
2007.09.06 | | Comments(2) | Trackback(0) | 生活
土曜日、神戸に行ってきました。夏場は毎年休みの紅茶教室。
場所は灘ですからすごい坂道と照りつける日差しに、少しお疲れモード。
しかし、テーブルの上のお花は、とっても涼しそう。
2007.09.04 | | Comments(0) | Trackback(0) | 食事
毎月、自分の気持ちに正直になり心のケアーも兼ねてネイルの色を指定します。
今月は頭の中で、はっきりしたイメージが…マットなベイビーピンクと白。ベイビーピンクはジェルネイルの色をブレンドしてもらい、新色を作ってもらいました。もう、たまらない位癒されます。
心の動きは正直に色に出るもので、5日前までは前と同じオレンジにするつもりだったのに…( ̄ω ̄)
カラーキュービストも塗ってみました。
ピンク、白、黄色の三色。珍しいパターンだなぁ(゜_゜)今週末のカラーセミナーで、じっくりと先生に聞くとしよう。
2007.09.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
フルートが壊れて、2日目の夜には新品のフルートを手にすることのできた私。
私のために東京から、予算にあうミドルクラスのフルート4本を送ってくれた。しかも東京でも管楽器の大手からです。
教えられたのは、楽器を買うには、楽器の検品が出来る人がいること、そして修理ができること。この条件をみたす楽器やさんが残念ならが田舎には無いそうです。
修理もどこでもいいとは言えないようで、修理したらもっと悪くなる場合も・・・(怖いなあ)
だから、企業の実績とか信頼とかのきちんとしたところでないと、非常に怖いらしい。
買うには、お店の人にまかせるのではなく、音楽のプロ奏者などの助言で買うほうが懸命だ。
プロと言う人たちは1秒で楽器の良し悪しは判断できる、それがプロらしい。
2007.09.03 | | Comments(0) | Trackback(2) | 生活
« | HOME | »